未経験で大学職員に転職できる?第二新卒が有利?何歳までなら未経験転職可能?

変化

当サイトはPRを含みます。また、当サイトは貴サイトやSNS等からのリンクOKです。記事引用の際は、引用元として記載し当サイトへのリンクをお願いします。

スポンサーリンク
応募者

まったくの異業種から、第二新卒として、大学職員に転職できますか?

応募者

異業種どころか、現職とは職種も違うのですが、大学職員に転職できますか?

気になりますよね。

りある(人事)

大学の友人の後輩などから、この質問、たっくさん受けます。

私自身が転職したのは第二新卒と言われる年齢は過ぎていました。

また、第二新卒で転職した職場の同僚の実例もしっかり聞いてきましたよ。

この記事では、現役大学職員の私が、完全業界未経験で大学職員に転職できるのか、解説していきます。
(結論、できます。)
第二新卒や、それ以上の年齢でも、業界未経験で大学職員に転職できるのかご紹介しますね。

目次

あなたの転職本気度は、今、何パーセントですか?
まだ100%ではなかったとしても、人生を好転させるために、登録しておくべきサイトがあります。
●転職サイト リクナビNEXT
●転職エージェント doda
●口コミサイト 転職会議
他にもこちらのまとめページで紹介していますが、上記3つは必要最低限。
今すぐ登録することを強くおすすめします。
私も、転職活動はサイト登録からスタートしました。

第二新卒・業界未経験で、大学職員に転職できる?

第二新卒またはそれ以上の年齢で、未経験で大学職員に転職できるのか?

りある(人事)

結論から言うと、未経験でも大学職員には転職できます!

実際、私が勤める大学でも、第二新卒枠はありますし、それ以上の年齢でも未経験OKです。

うちの大学は明記していませんが、

  • 第二新卒 募集
  • 第二新卒 歓迎
  • 第二新卒 優遇

と明記している大学もありますね。

まず、あなたは以下のサイトへの登録を済ませていますか?

まだであれば、今この記事を読むのを中断して、今すぐ登録することをおすすめします。

メールアドレスさえあれば数分で登録できますので、さくっと登録してください。

詳細の入力は、後回しで大丈夫です!

●転職サイト リクナビNEXT

●転職エージェント doda

↑この辺はもう登録していると思いますが、あなたが20代であれば、絶対に以下の「第二新卒AGENT neo」に登録することをおすすめします。

第二新卒AGENT neo20代以下限定の特化型サイトのため、的確なアドバイスがいただけます。29歳以下の方は迷わず無料登録したほうが良いです。大学職員に限らず、第二新卒で転職を目指す上で、掲載コラムが非常に役立ちます。

はい、登録できましたか?

そうしたら、「大学職員 第二新卒」で検索してみてください。

時期によるかもしれないのですが、検索に引っ掛かりますよね?

そう、大学職員への転職は、「第二新卒」募集が、割と多いんですよ。

応募者

でも、前職での実績とか、誇れるものがほとんどなくて…。

大丈夫です!

大学職員への転職は少々特殊で、特に誇れる実績がなくても大丈夫。

りある(人事)

逆にあまり変な色がついていないことが望まれたりします。

先輩職員(秘書)

それよりも、まだまだ若いあなたにできることは、「やる気アピール」「人間性アピール」です。

「コミュニケーションに難あり」と思われることが一番NGかなと個人的には思っていますし、面接でもそこを見ます。

また、忍耐力がない人も避けたいです。

先輩職員(上司)

「逃げではない」ということをしっかり伝えつつ、自己PRをしていきましょう。

そもそも、第二新卒でなくたって、大学職員への転職では未経験の人が多いんですよ。

りある(人事)

私もそうです。

なので全然気にしなくて大丈夫です。

同期職員(IT)

システム系や、電気・施設管理の技術者はちょっと違いますが…。

先輩職員(秘書)

 事務系は未経験で大丈夫です!!

第二新卒・業界未経験で大学職員に転職できるのは何歳まで?

実際、未経験や第二新卒で、大学職員に転職できるのは何歳までなのでしょう。

これは、明記している大学もありますね。

  • 26歳まで
  • 大学・大学院卒業後3年以内

などと。

私の大学では、「第二新卒歓迎」という言葉は載せていますが、年齢制限は明記していません。

「いち早く即戦力として育て、長期的視野を持って人材育成する」ために若い人を採りたいです。

でも、〇歳までと書くのは憚られるので、「第二新卒歓迎」と書くことで年齢制限を匂わせています。

先輩職員(上司)

認識的には、第二新卒とは上記の基準くらい(26歳くらいまで)で考えていますが、30代前半までなら未経験でも良い人なら採用します。

株式会社リクルートの転職系部署にいた知人に聞いたことがあるのですが、第二新卒って、「あー業界間違えたかも!業界変えたい!」って思ったとしても、実際に行動に移す人って少ないんですって。

まだ入って数年だからな。

石の上にも三年って言うしな。

って。

なので、実際、行動に移すのは、20代後半が多いようです。

りある(人事)

私もそうでした。

でもね、大学側はわざわざ「第二新卒歓迎」って言っているわけです。

これには特に裏の意味はなく、素直に「新卒で違う業界選んじゃったけど、やっぱり大学職員になりたいなって思う人、ウェルカム!!」ってことなんですよ。

りある(人事)

だから、穴場なんですよー!

少しでも検討している人は、今すぐ動けとは言いませんが、後悔しないよう、そのまま検討を続けてください。

できれば転職サイトに登録して、通勤途中にでもサクッとスマホで情報をチェックできるようにしておいてくださいね。

\登録して隙間時間に情報をチェック/

スポンサーリンク

第二新卒・業界未経験で大学職員に転職してほしい人柄は?

私も第二新卒者の面接をしたことがあり、裏で先輩職員とも話しますが、「第二新卒って、社会人としての基礎は教えなくてもいいけど、まだ色も付きすぎてないし良いですよね」って話をします。

早めに自分の適性に気付いて、方向転換しようとしている若者の中から、優秀な人材を採りたいと本気で思ってます。

りある(人事)

優秀というか、一緒に働きたい人ですね。

大学職員には、営業目標やノルマなどもありませんので、ギラギラしている人というよりも、落ち着いて一緒に働ける人がいいです。

どんな経歴の人が第二新卒・業界未経験で大学職員に採用されている?

これは実際の例を言いますね。

  • 会社員(銀行)
  • 会社員(保険会社)
  • 会社員(証券会社)
  • 会社員(ソフトウェアベンダー)
  • キャビンアテンダント
  • フリーの雑誌記者
  • 大学職員の嘱託職員
  • 自衛隊
  • 英会話学校教師

こんな感じで、本当に様々ですね。

第二新卒における採用試験では、本当に、前職での実績を役立ててもらおうというのは二の次で、どれだけ人格的に魅力的な人物かというのを重視しています。

「魅力的か」と言っても気負う必要はないのです。

前項でも触れましたが、

  • 社会人としての基礎が身についているか
  • コミュニケーションに難がないか
  • 言われたことをきちんとこなせるか

など、とても基本的なことです。

あまりにギラギラ系の人を採用しても、周りと衝突したり、仕事がつまらなく感じてすぐに飽きられて辞められてしまうので、「魅力的だな」と思っても、敢えて採用しないということはよくあります。

私の部署にも、「民間では~」を口癖とする、何かと民間企業と比較したがる人がいます。

「よくこれで許されるよな。民間企業だったらクビだぞ」という具合です。

周囲の人は「また始まったよ」という反応で、周囲からは浮いちゃってますね。

りある(人事)

私も民間出身なので、反面教師にしています。

そんな感じでギラギラしすぎず、周りと協調できる人材を求めています!

スポンサーリンク

第二新卒・業界未経験で大学職員 まとめ

いかがでしたか?

第二新卒・業界未経験で大学職員になりたいと思ってこの記事を読んでくださった方、一歩前に進めそうでしょうか。

第二新卒や、20代であることは、大学職員転職においては業界経験よりも武器です。

もちろん、今の会社にもう少し留まってみることもありでしょう。

何が何でも今すぐ動けとは言いません。

ただ、今しかないその特権を、有効に使って欲しいなとは思います。

なので、まずは転職サイトと転職エージェントに登録することから始めてみましょう。

以下の記事にも書いていますが、登録したからと言って必ず活動しなければならないことはないのです。

日々届くメールに目を通すだけで、たくさんの有益な情報に触れることができます。

実は、未だに私も、たまにメルマガに目を通してるんですよ。

20代中盤はいろいろと悩む時期。

だからこそ、しっかりと情報を仕入れ、適切な判断をしていただけたらなと思っています。

スポンサーリンク

最後に…。あなたの転職本気度は、今、何パーセントですか?
もし、100%ではなかったとしても、人生を好転させるために、登録しておくべきサイトがあります。
●転職サイト リクナビNEXT
●転職エージェント doda
●口コミサイト 転職会議
他にも、転職において登録すべきサイトはこちらのページで紹介していますが、上記3つは必要最低限。
今すぐ登録することを強くおすすめします。
私も、転職活動はサイト登録からスタートしました!!
こちらのページには、私が実際に登録して良かったサイトのみ厳選して掲載していますよ。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次